就活 想定される質問

優先度A
ー学生時代に頑張ってきたことは?
学生が何に興味があり頑張れるかを知るため
ー志望動機は何ですか?
学生の熱意を図るため
ーなぜこの会社なのですか?
熱意を図りたい。
ーあなたがチームとして活動した経験はありますか?
ーその時に学んだことはありますか?
会社はチーム活動であるためチーム経験の有無が知りたい。
経験から学ぶことができるか。
ーあなたの強み弱みはなんですか?
自己分析をできているか知りたい。また自社のカルチャーに合うか
ー自分の行動で人を動かしたことはありますか
人に影響を与えられるか
ーキャリアイメージはありますか
将来どうしたいのかが知りたい
ー今までで失敗した経験はありますか、そこからどう立ち直ったのか?
挫折に強いか
ーあなたが人生を通してやりたいことはなんですか
優先度B
ー学業で特に何を頑張りましたか?
ーこれまでの人生の中で最もテンションが上がった出来事を教えてください。
自分の感情に素直か
ー業界選びのポイントはなんですか?

友達とご飯を食べに行った。

会話して思ったのは俺は早口気味であるということ。
早口だと自分の言いたいことが伝わりずらい。
それと俺は何かを言うときに理由を言っていない。理由を言ったほうが開いては理解しやすい。
「俺はWebエンジニアのサーバーサイドがやりたい。理由は画面の配置を作るよりも内部の処理を書くほうが好きだから」
人と比べるのはよくない。
就職の話をいろいろ聞いたけど、もう内定をもらった人がいて驚いた。それで自分と相手を比べて悲しい気持ちになった。

英語勉強

introdutory primer 入門書
base learning model 基本学習モデル
the variant of ensembling known as Stacking スタッキングとして知られているアンセアンブルのデータ型
In a nutshell 一言でいえば
the predictions of a few basic classiefs  いくつかの基礎的な分類を予測する
prime candidate 最有力候補
I myself am quite a newcomer 私はかなりの新参者
Anyway please check out his script here とにかく彼のスクリプトをここでチェックしてください。
intuitive 直観的な
consise manner 簡単な方法
a Public LB score of 0.808 which is good enough to get to the top 9% パブリックのLBスコアの0.808だった。これはトップ9%に入るには十分だった。




https://www.kaggle.com/arthurtok/introduction-to-ensembling-stacking-in-python

気づき

少し俺はネガティブに考えすぎていたのかもしれない。人と会話することによって自分の考えの偏りに気付くことができる。自分ひとりで考えていると考え方が偏ってしまう。あまり人と話さないと独特な考え方になってしまうのではないか。俺はあまり人と会話して合わせようとしていないから独特な考え方をしているといわれるのではないのか。

雇用契約が面倒くさい

雇用契約では契約書がある。書くのがめんどうくさい。振込先が自分の持っていない銀行の口座だった。作るのがだるい。マイナンバーもいる。
雇用契約をもっと簡略化してくれないか。
俺は手書きが嫌いだから全部、ネット上でできるようになってくれないかな。

俺は一つやりたくないことがあるとすべてのやる気を失ってしまう。

SPIの性格診断

就活で性格診断は何度も受ける必要はないと思う。性格は半年では変わらないからな。同じような質問が多い。回答者が嘘をついてないかを判断するため。嘘をついていると返答性として表示される。

無駄アドバイスをした。

会話において傾聴を心がけようとおもっている。
傾聴とは相手の立場に立って話を聞くこと。
アドバイスをする必要はない。

俺は自分のために相手にアドバイスをしてしまった。
アドバイスをすることで相手よりも優位に立てるからだ。
友人「内定式があるんだけど、その会社行く気ないんだよね」
俺「じゃあ、行かなければいいじゃん」←そんなこと相手はわかっているよ
友人「...内定をもらったし行くよ」

いらないアドバイスをしちゃうよな。俺って。
相手が本当に困ってたらアドバイスすればいいけど、ほとんど、相手が話すのは話を聞いてほしいだけ。
アドバイスなんて求めていない。アドバイスされるとむしろ迷惑。

就活でメンタルだズタズタ...

選考を受けるたびに落ちていると自分はダメな奴だと思っちゃうよね。2社くらい受けて落ちるのだったら会社が合わなかったって納得できるけど5社以上落ちると、自分の人格に問題があるんじゃないかとおもっちゃう。内定を一つでももらえること心の持ち方が違うんだろうな。内定が自信につながるからね。

機械学習の勉強始める

[第2版]Python 機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践 (impress top gear)

[第2版]Python 機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践 (impress top gear)

この本を読み進めていく。
環境はMacでanacondaでjupyter notebookを使う。

Skype面接

今日、Skype面接をした。落ちたわ。質問に対して頭に浮かんだことをそのまま話していた。質問に答えられていないな。この状態で面接してもどこの会社からも内定取れないわ。なんで、俺が面接でうまくいかないのかを振り返る。
・見栄を張ろうとする。だから、言っている内容が嘘になり自信なく話してしまう。
→自分の考えたことをありのままに言おう。
でも、正直に
「その経験から何を得ましたか?」
「行き当たりばったりで行動していたため特に学んでいません」
こうなっちゃうんだよう。
経験から何も学ばない人になっちゃうよ。
これだと採用されないのはわかっているから一般論を言ってそれに近い経験を言う。
でも、しどろもどろになってしまう。

・自己分析できていない。想定される質問の答えをあいまいに考えている。
「自己PRしてください」
「志望動機を教えてください」
にあいまいに考えているから想定される質問にも詰まりながら答えてしまう。
・普段考えて行動していない。
これができていると想定外の質問に対応できる。
・会社、面接官の立場に考えられていない。
年齢が違うため考え方が違う。
会社の立場に立って考える。

ほんと、だめだったって思っても不合格通知を受け取るとへこむ。

興味を持つには?

思うんだけど興味を持つにはある程度知識がないといけないと思うんだよ。でも勉強したからといってその分野に興味を持つわけではない。高校の時から古文を3年間勉強していたけど興味を持てなかった。でも興味を持つためにはある程度の知識は必須だと思う。俺は3月中に何かエントリーシート出したいなって思っている。 3月でエントリーを締め切り大企業があるから。ていうかもう会社を調べたくない。今エントリーしている会社の勉強をしよう。

ゲームの中毒性

昨日、たいやきダイバーというスマホゲームを3時間ほどやった。やっぱソーシャルゲームには中毒性があるな。

ゲームの中毒性について調べてみた。
https://trapradar.net/entertainment/5-horrific-ways-video-games-get-you-addicted/

f:id:da161:20190328091526p:plain